kazasiki's blog

プログラミングとかVRゲームとか

Beat Saberにハマっている

最近はもっぱらBeat Saberにハマっています。といってもまだ1週間位です。 VRゲームとしては最も高い知名度を誇ると言っても過言ではないほど有名な音ゲーです。内容の紹介は割愛してプレイ動画を1本貼っておきます。 www.youtube.com 全体的に良く出来てい…

GooglePlayMusicからYoutubeMusicに移行した

YoutubeMusicへの楽曲のアップロードやGooglePlayMusicのサービス終了予定のニュースが舞い込んできて久しいですが、やっとGooglePlayMusicからYoutubeMusicへの移行が出来るようになったので試してみました。 また、YoutubeMusicが思ったよりもだいぶ癖のあ…

FeedlyでフォローしてるTech系RSSの一覧

社内で(技術系)情報をどこのメディアで収集してるんですか?と聞かれたので、答えるために書きました。特徴としては毎日更新されるようなニュースメディアは見てなくて、個人やTech企業がやってるブログが多いです。 情報は2020/6/2執筆当時のものです。 …

Elgato Sound Capture(ミキサー)はどのように動いているのか?

最近こんな記事を見ました。 note.com 物理的なミキサーを使わずに、パソコン上で音を混ぜる(ミックスする)のは複雑で、ゲーム実況のときなどにも結構混乱します。 さて、ここでは一つのミキサーソフトの例としてElgato Sound CaptureのPC Gaming機能を紹…

Bluestacksを使ってPC(Windows)からInstagramに写真や動画を投稿する

つい最近Instagramを使い始めましたkazasikiです。なんで今更?という感じがしますが、最近は音楽アーティストやDJなどもInstagramにどんどん参入しており興味を持った次第です。 で、使い始めて気づいたんですが、Instagramは基本的にPCから写真や動画を登…

GoogleHomeで決まった時間に超ラジオ体操を流す

在宅勤務が始まって一ヶ月以上過ぎましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか?運動不足になりがちな方も多いだろうと思います。 そこで、我が家では毎朝今話題の超ラジオ体操をすることにしました。 でも、毎朝Youtubeの動画を再生するのは面倒くさいです。ま…

iBUFFALOの有線フルキーボード BSKBM01WH をMac OSX 10.15 Catalinaで使う

自宅で作業することが増えたので、自宅で使うようのキーボードを買いました。 今まではmacbookの標準のキーボードを使ってたのですが、自宅のスタンディングデスクにはキーボードトレーがあるので、せっかくならここにキーボードを入れたいなと思ったのが理…

Google Homeで自宅のPC(Windows)をシャットダウンする

自宅のPC(Windowsのみ)をGoogle Home/Alexaから簡単にシャットダウンできるようになりましたので、やり方をご紹介します。 今まではそれらしいワードで検索しても、プログラミングが必要だったり、専門的なソフトウェアをいれる必要があったりと結構面倒で…

よく分かるリーダーの辞め方!

一度リーダーorリードorマネージャという名前が付く役職になってしまうと、調整作業に忙殺されて二度とコーディングができなくなる。そう思っている方は結構多いんじゃないでしょうか? そこまで行かなくても調整作業、もしくはリーダーとしての業務負担が大…

スマホデータ通信量の最強節約術。1ヶ月1GB未満にして生活してる話。

私はスマホをauで契約してます。昨年末になんとなく料金プランを見直してたんですが、 何もかも面倒くさくなって一番安そうなプランにしました。 ギガが減るイラスト 1ヶ月1GB未満で最も安くなるとのことで、実際にそうなるように様々な工夫をしてみました。…

私がスタンディングワークをやってる理由

私は普段立って仕事をしてます。かれこれ2年以上は立って仕事をしてます。念のために書いておくと私の職業はプログラマーです。 初対面の同僚の5人に1人くらいに「なんで立ってるんですか?」と聞かれます。最近転職したこともあって短期間に何回も同じ説明…

git-flowとgithub-flowの使い分け

tl;dr 1~2日以上を要するQAやリリース作業を含む開発フローを想定するならgit-flowを使う。 CIをパスさせて速やかにデプロイするフローを想定するならgithub-flowを使う。 初期バージョンのリリース作業(一般的にはQA)が始まるまでは、masterブランチをベ…

VRゲームのおすすめの情報源一覧

VR

VRゲーム系のニュースサイト結構増えてきたしおすすめの情報源をまとめておきます。(2019年9月時点) MoguLive www.moguravr.com VRエンタメ全体を取り扱うニュースサイトです。実は貴重な日本語の情報源。普通に最新記事一覧をみるとVtuberの記事が多いの…

Oculus Questのおすすめゲーム5選

さてOculus Questが発売しましたね。日本各地でやっと届いたとの声が上がっています。私はRiftを持ってるのでQuestは買ってないのですが、当然ながらゲームのラインナップはかなり被ってるので先輩風吹かせておすすめ記事でも書こうと思います。 Questのアプ…

enum値を引数に持つメソッドを持つstructのInterfaceを作るコツ

golangではライブラリ自体はinterfaceを提供しておらず、使う側で必要になったら作れという風潮があると思ってます。golangのinterfaceはダックタイプなので、概ねはそれで上手く行きます。 ただ、引数にenum値がある場合、素直にメソッドのシグネチャをコピ…

Slidesファイルをpdfに変換するGoogleAppsScript

仕様書やワイヤーフレームをGoogleSlidesでよく作るor作ってもらうんだけど、地味に開くのに時間がかかるのでpdfかするgasを書きました。 destDir.createFile(file.getBlob()) だけで変換自体はできるんだけど、同名のファイルが既にあれば消したり、前回変…

自分が重宝してるGolangのtesthelper

golangに限らず、テストを書いてると同じようなパターンを何回も書くことが多いです。 そこで私が重宝してるヘルパー関数を紹介します。 golangの関数を書く場合、戻り値にerrorと何かを返すパターンが多いですね。 そこで以下のヘルパー関数を用意します。 …

私的 VR Game of the Year 2018

2018年ももう12月ですね。2018年は皆さんにとってどういう年でしたでしょうか。私は年中VRゲームを遊んでいる年でした。 昨年の12月くらいにOculus Riftを買ってようやく本格的に遊び始めたのが1月ごろ。今でも定期的にVRゲームのストアを漁って、買って、プ…

GoogleHomeに「今日は何のゴミの日」か教えてもらえるようにした

ついにGoogleHomeのルーティン機能が日本でも使えるようになりました。 メニュー上ではルーティン機能という見出しですが、実際にはタイマー機能もありますし、いろいろできるようになりました。 詳細は以下の記事をご覧ください。 japanese.engadget.com そ…

期限が複数ある場合のバーンダウンチャートの書き方

この記事では、プロジェクトにおいて期限が近いタスク群Aと期限が遠いタスク群Bがあるときにどのようにバーンダウンチャートを運用すると良いかを書く。 あくまでも提案のようなもので、こうすると必ずうまくいくという類いのものではないので注意してほしい…

私と、競馬と、美穂という女性について

私と競馬について 私の父は競馬を愛している。私が実家を出てからは実際には見ていないが、たぶん今でも気になるレースでは馬券を買っているだろう。ギャンブルに身を滅ぼず様な賭け方ではなく、1000円程度の慎ましい賭け事を楽しんでいた(筈だ)。競馬場に…

貴女の魂が未だ此処にあるうちに【cuphead】

「あ、死んだ。」 私たちはまた唐突に死を迎えた。私と彼女は休日に『Cuphead』をプレイしていた。 このゲームはいわゆる2Dのアクションゲームであるが、画面が横や縦にスクロールせず、基本的に1ステージは1つの固定された画面で展開される、ボス戦のみのゲ…

RS-WFIREX3を買ってGoogle Home miniで家電を操作してみた!

GWにスマート家電コントローラ RS-WFIREX3 を買いました。それでいろいろいじってみたのでレビューしてみます。 www.ratocsystems.com 概要 スマート家電コントローラ RS-WFIREX3 とは、Wifi経由で命令を受け取り、赤外線として発信する装置です。 Nature Re…

へぇボタンで理解するオブジェクト指向の利点(Go版)

へぇボタンで理解するオブジェクト指向の利点 ruby版はこちら

ソシャゲのガチャを擁護する

まずは以下の記事を読んでほしい。結論から言うと「ガチャは賭博だ、規制が必要だ」という記事であり、その理由がつらつらと書いてある。私も概ね同意する。 togetter.com ただ、私はカードゲーム、特に遊戯王のようなトレーディングカードゲーム(以下、TGC)…

eachメソッド(for文)は嫌い

eachメソッド(for文)は嫌いで、極力(Rubyで言うところの)mapやselectやreduceを使う。 理由は引数で与える集合と演算結果の関係性を不透明にしないためである。 文章を簡単にするため、引数の集合をxsで戻り値の集合をysとする。 mapの場合、ysはxsと同数…

Google Homeで使える便利な音声コマンド7選!スマホで使えるコマンドも!

昨日のベストバイ記事で書き忘れてたのですが、実は先週くらいにGoogle Home miniを買いました。我が家のデュアルディスプレイの真ん中にちんまり陣取っています。chromecastとも連携できて非常にいい感じです。 とはいえ、結構使うのにコツが居るデバイスだ…

2017年ベストバイ!!買って良かったもの7選

今週のお題「今年買ってよかったもの」 さてさて、今年も師走の季節になりました。 2017年ベストバイ行ってみましょう。 1. 革靴 自分の生誕1万日記念に革靴を買いました。次の1万日(27年)を一緒に過ごせるもので、今持ってない物がいいなと思って革靴を選…

賛成と協力は違うし、反対と妨害は違う

尖ったことをしようとすると大体の場合身近な誰かに反対されるわけですが、個人的にはあんまり気になりません。単に私の神経が図太いと言うだけの話でもあるんですが、基本的には「反対されても実際に妨害されないなら無視する」のが信条なのです。 他人に賛…

変数名に型を含むのは避けた方が良い

変数名に型を含むのは避けた方が良い。異論は認める。まず、つい最近リファクタリング(?)で大変苦労した話をさせてください。 例えば、Userクラスがあったとして、きっとみなさんはコードの何処かにこう書くでしょう。 user = User.new(name: 'hoge', age…