kazasiki's blog

プログラミングとかVRゲームとか

ガジェット

playdateという携帯ゲーム機にハマっている

最近はplaydateという小さな携帯ゲーム機にハマってます。昨年(2023年)の9月ごろに届いてからほぼ毎日何かしらのゲームをこのデバイスでプレイしてるし、公共交通機関での移動がある際には必ずバックに入れて持ち出してます。 play.date 正直なところ、この…

Steam Deckを買って初めにやったこと

Steam Deckの日本発売が始まってからはや1年、ずっと買うかどうか悩み続けてたんですが、OLEDモデルの発売されたのもあり、ついに我慢できなくなって買ってしまいました。 steamdeck.komodo.jp 11/23(木)に届いて、勤労感謝の日も土日もあれこれ弄り回してま…

Apple Vision Pro について思ったこと

ついにApple製VRデバイス「Apple Vision Pro」が発表されました。 www.apple.com 詳細な内容は公式サイトを見ていただくとして、この記事では私の個人的な所感を述べたいと思います。Twitterでも十分かと思ったんですが、意外に長い文章になったのでブログに…

花粉対策でフィリップスの電動ファン付きマスクを買った

花粉が飛び交い花粉症の方にはつらい季節がやってきました。自分も花粉症でこの季節は辛いのですが、ついにフィリップスの電動ファン付きマスクを買いました。 [フィリップス] ブリーズマスク グレー 電動ファン 高機能 マスク内蒸れ防止 花粉対応 スポーツ…

スマートウォッチのバンドの選び方のポイント

昨今のスマートウォッチはバンドの部分が着脱できて、ユーザが好きなものを選べるものが多いです。Apple Watchなどもそうですし、私が愛用してるFitbit Charge 5もそうです。バンド単品であればそんなに高くないものも多いので、色々買って試しているという…

余ったAmazon Fire HD 10 をデジタルフォトフレームにしている

この間の2021年に買ってよかったものの記事でAmazon Fire HD 10 Plusを買ったと書きました。ただ、古いFire HD 10もまだ普通に動くので、なにかリサイクルできないかなーと思っていろいろ調べたところ、デジタルフォトフレームにするのが良いという意見があ…

『たまごっちスマート』前作との違いや攻略Tipsなど

たまごっちシリーズの新作が出たので、早速買いました。自分は事前抽選で購入できたので、8/26には商品が届いて遊び始めてます。 toy.bandai.co.jp 細かい紹介とかは商品サイトを見てもらったほうが早いので読んでもらうとして、この記事では前作の「たまご…

Macbook ProのためにスタンドとUSBファンを買った

最近めっきり暑くなりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。新型コロナウィルスも流行真っ盛りで、自分は相も変わらずリモートワークを続けています。 ただ、この季節はMacbook Pro(13inch 2019)が本当にやばい熱を発します。会社で仕事をしてるときは…

自宅内で Steam Link 環境を構築した

世間(?)ではSteam Remote Play TogetherがURLをクリックするだけで利用できるようになったことが話題になっていますが、その流れとは逆行するように私は自宅内につい最近Steam Linkの環境を構築しました。この記事ではSteam Linkについて軽く説明しつつ自…

Theta SC2 を買った

2020年に買ってよかったものの記事でも触れましたが、THETAを買いました。 RICOH THETA SC2 WHITE ホワイト 360度全天球カメラ 360°手振れ補正機能搭載 4K動画 進化したHDR合成機能 (THETA SC比 2.4倍の処理速度アップ、最新のアルゴリズムにより室内の撮影…

Amazon Music HDの音質は良いし、ラインナップもそこそこ良い

最近、Amazon Music HDが3ヶ月無料キャンペーンをやっていたので試しに登録(?)しました。 音質もよくて結構便利に使ってるので簡単に紹介とレビューを書こうと思います。 簡単な紹介 www.amazon.co.jp Amazon Music Unlimitedという音楽サブスクサービスの高…

Apple Wireless Keyboardを買ったので有線モデルと比較する

Apple Wireless Keyboardを買いました。 www.apple.com 今まではずっと有線のキーボードを使ってました。自分はわりとテンキー付きが好きなので、ずっと有線だったのですが、ちょっと前に無線でテンキー付きのモデルが出たのでずっと狙ってました。 Apple純…

Amazon Fire HD 10からGoogle系サービスを抜いてみた

自分はAmazonのAmazon Fire HD10を愛用しています。 Fire HD 10 タブレット ブラック (10インチHDディスプレイ) 32GB発売日: 2019/10/30メディア: エレクトロニクス スペックはそこまで高くないですが、値段も安く、なにより画面の比率がほぼ16:9なのがお気…

あなたに最適なVRデバイス比較ガイド 2020年版

だいたい以下の記事で書いてある内容で問題ないとは思いますが、実際のユーザの困りそうなポイントを想定して補足していきたいと思います。 jp.ign.com この記事では各VRデバイスの詳細は省きます。調べれば出てきますので。 まず、自分のオススメを以下に書…

Elgato Sound Capture(ミキサー)はどのように動いているのか?

最近こんな記事を見ました。 note.com 物理的なミキサーを使わずに、パソコン上で音を混ぜる(ミックスする)のは複雑で、ゲーム実況のときなどにも結構混乱します。 さて、ここでは一つのミキサーソフトの例としてElgato Sound CaptureのPC Gaming機能を紹…

GoogleHomeで決まった時間に超ラジオ体操を流す

在宅勤務が始まって一ヶ月以上過ぎましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか?運動不足になりがちな方も多いだろうと思います。 そこで、我が家では毎朝今話題の超ラジオ体操をすることにしました。 でも、毎朝Youtubeの動画を再生するのは面倒くさいです。ま…

iBUFFALOの有線フルキーボード BSKBM01WH をMac OSX 10.15 Catalinaで使う

自宅で作業することが増えたので、自宅で使うようのキーボードを買いました。 今まではmacbookの標準のキーボードを使ってたのですが、自宅のスタンディングデスクにはキーボードトレーがあるので、せっかくならここにキーボードを入れたいなと思ったのが理…

Google Homeで自宅のPC(Windows)をシャットダウンする

自宅のPC(Windowsのみ)をGoogle Home/Alexaから簡単にシャットダウンできるようになりましたので、やり方をご紹介します。 今まではそれらしいワードで検索しても、プログラミングが必要だったり、専門的なソフトウェアをいれる必要があったりと結構面倒で…

スマホデータ通信量の最強節約術。1ヶ月1GB未満にして生活してる話。

私はスマホをauで契約してます。昨年末になんとなく料金プランを見直してたんですが、 何もかも面倒くさくなって一番安そうなプランにしました。 ギガが減るイラスト 1ヶ月1GB未満で最も安くなるとのことで、実際にそうなるように様々な工夫をしてみました。…

私がスタンディングワークをやってる理由

私は普段立って仕事をしてます。かれこれ2年以上は立って仕事をしてます。念のために書いておくと私の職業はプログラマーです。 初対面の同僚の5人に1人くらいに「なんで立ってるんですか?」と聞かれます。最近転職したこともあって短期間に何回も同じ説明…

私的 VR Game of the Year 2018

2018年ももう12月ですね。2018年は皆さんにとってどういう年でしたでしょうか。私は年中VRゲームを遊んでいる年でした。 昨年の12月くらいにOculus Riftを買ってようやく本格的に遊び始めたのが1月ごろ。今でも定期的にVRゲームのストアを漁って、買って、プ…

RS-WFIREX3を買ってGoogle Home miniで家電を操作してみた!

GWにスマート家電コントローラ RS-WFIREX3 を買いました。それでいろいろいじってみたのでレビューしてみます。 www.ratocsystems.com 概要 スマート家電コントローラ RS-WFIREX3 とは、Wifi経由で命令を受け取り、赤外線として発信する装置です。 Nature Re…

Google Homeで使える便利な音声コマンド7選!スマホで使えるコマンドも!

昨日のベストバイ記事で書き忘れてたのですが、実は先週くらいにGoogle Home miniを買いました。我が家のデュアルディスプレイの真ん中にちんまり陣取っています。chromecastとも連携できて非常にいい感じです。 とはいえ、結構使うのにコツが居るデバイスだ…

ウェアラブルには専門家の洞察が必要

Xiomiが1300円のウェアラブルデバイスを発表した。http://japanese.engadget.com/2014/07/23/xiaomi-1300-mi-band/ 私はnike fuelband SE+を愛用しており、2013年の12月からほぼ毎日欠かさず着用して活動量を図っている。しかし、数字を見てもその数値が実際…